Android Bazaar and Conference など
東京最長滞在したのでその記録など。といっても、5日間だけどね。それにしても誰得記事だ。
おおまかな日程
3月23日(土)
夜行バスで上野駅へ。バスはもちろんさくら観光の電源・無線 LAN 付き。電源ないと困ります。
8:00 上野駅着
友人と落ち合って、JR で御徒町駅へ。
御徒町の銭湯燕湯で朝風呂。ウェブで付近のお風呂調べてよさそうだなと思って行った。行ってから知ったんだけど、建物が有形文化財に指定されててなかなか歴史ある下町の銭湯って感じだった。朝だけど人多かった。刺青入ったおじさんやお兄さんなんかも。
(←なんで画像出ないん)
次は地下鉄で本郷三丁目駅へ。
そこからは歩いて ABC 会場の東京大学本郷キャンパスへ。赤門で記念撮影も忘れずに。
10:40 ABC 会場着
友人は 10:30 から安田講堂で基調講演があったのでそれに向かう。自分は当日スタッフ参加なのでスタッフ控え室に向かってから持ち場へ。本当はスタッフは 8:00 集合だったのだけど、用事があるなら無理しなくていい、ということだったのでそれに甘えて。
会場は安田講堂の他に工学部新2号館だったのだけれど、旧校舎を囲むように柱を建ててその上に新校舎を載せるというすごい作りだった。壊してはいけない理由が何かあったのかな?歴史的建造物とか何か?そんな作りのため、新校舎と旧校舎の間は外と繋がってるけど建物の中のような変なことになってた。他の校舎も古い建物はあったけど、ただ古いだけじゃなくて趣のあるそんな建物だった。
スタッフの特権としてお昼のお弁当が出て、懇親会が無料だった。懇親会無料は元々知ってて、スタッフ参加した理由でもあるのだけどね。お弁当は中華のお弁当でなかなかおいしかった。
自分がスタッフとしてしたこととしては、担当だった I 会場とその前の廊下で、お客さんの案内したり、1時間司会したり、バザールや使った机・椅子の片付けしたり。後で聞いたけど、他の会場(教室)では司会は全てリーダーがやってくれてたみたい。
懇親会はキャンパス内の食堂で。ビンゴ大会があって Intel のよく分からないストラップ貰った。
その後はスタッフを中心に打ち上げが本郷三丁目駅南辺りの魚民であった。懇親会の時点でかなり食べてたからこの日はもうお腹いっぱいだった。
その日の帰り、ちょっとした調べ間違いで、もっと後まで列車あると思ってたのに、たまたま帰った列車が最終だった。あっぶねー。知らない東京の町でせきとばるのはほんまに勘弁。無事宿に着けてよかったよかった。
3月24日(日)
この日は ABC 参加した友人と秋葉原観光。
11時ぐらいまで寝て1時ぐらいに秋葉原着。
友人は端末乞食をしてて3時ごろ合流。合流する前に適当に小さい店中心にぶらぶらして、フリマやってんの見つけてそこぶらぶらしてたら、友人が駅着いたよってことで合流。友人の希望でパソコンパーツ屋巡り。ドロイド君フィギュアあったので友人と1つずつ購入。写真は僕の持ってるドロイド君。今回買ったのは一番右。
で、フリマでリボルテックのエヴァ初号機を購入。1500円だったと思う。
この辺で疲れてきたから喫茶店でも入ろうかってことで、海洋堂ワンフェスカフェでジェラートもぐもぐ。なんかコンセプトとかまとまってない感じで、統一感のない雰囲気だった。後でサイト見たけど『まだまだ発展途上、コンセプトからして作りこみの途中ですが』らしい。
で、外出て友人が「電源が欲しい」ってことでそのまま駅ビルのスタバへ。スタバ出て友人とはバイバイ。
その後僕はヨドバシアキバをブラブラ。黒軸・茶軸・青軸のキーボードが置いてあったから触ってみた。茶軸が気に入った。後から人に「赤軸はどうだった?」って訊かれたけど、赤軸見てなかった。ていうか、何軸あるのかちゃんと覚えてなかったし。部室にあるのは黒軸だったかな。
そして宿へ。
3月25日(月)
就職の面接のため六本木ヒルズへ。
1時間ぐらい早くついたからブラブラ。もう、ブラブラしかしてないんじゃないかと。
レゴのお店と知育玩具のお店がおもしろそうだったので行ってみた。
レゴの店で知ったんだけど、今 CUUSOO ってサイトで自分の作ったモデルが人気出れば商品化されるんだな。小惑星探査機はやぶさが実際に商品化されたらしい。(はやぶさの投票ページ 商品販売ページ)LEGO CUUSOO ってのみて「なるほどクースーか」って思ってたんだけど、今調べてみたら、空想→クーソー→ CUUSOO なんね。おそらくクースーって読ませるつもりもあるんだろうけど。(空想生活 http://www.cuusoo.com/)
個人的に推したいのはこれ、http://lego.cuusoo.com/ideas/view/13519。すごいよこのタチコマ。タイヤで走るし、脚で歩くんだよ!この動画見てみてよ!ぜひ投票!
ボーネルンドっていう知育玩具のお店で見つけたんだけど、木製パズル アストラル・チェッカー欲しい。
昨日友人が購入した端末が昨日中に受け取れなかったらしいので、代わりに赤羽まで取りに行った。大田区に宿あったから北区はわりと遠いっすよ。
3月26日(火)
会社説明会が夕方からあったから、その前に渋谷観光。別段渋谷に目的があったわけでもなかったんだけど。
東急ハンズに行こうと思って行ってたんだけど、道を間違ってることに気付いて、じゃあということで近くにあったタワーレコードに入った。まぁ、何買うでもなかったからすぐ出たんけど。
気を取り直して東急ハンズへ。そんなに時間があるわけでもなかったからいくつか行く階を来めて。結局500円の駅名看板型のキーホールダーだけ買った。
フレッシュネスバーガーで腹ごしらえして、説明会のある六本木ヒルズへ。説明会後はそのまま宿に帰った。
3月27日(水)
地元に帰る日。
品川駅の方が近かったんだけど、母に東京駅の土産を頼まれてたから東京駅へ。
駅舎内のラーメン屋さん、東京ラーメンストリートのむつみ屋で赤みそらーめんランチセット食べた。食べてる最中に鼻いじったら鼻血が出てきて、なんか恥ずかしかった。
頼まれてた土産のdano和・かたえくぼ買って、新幹線で帰った。