読者になる

趣味はデバッグ……

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2012-07-15

アプリケーションの一覧に出すには

Linux

Gnome だけかな?Unity でもいけるかもしれないけど、アプリケーションの一覧に任意のアプリケーションを載せる方法をメモしておく。

~/.local/share/applications

上のディレクトリーに .desktop ファイルを置いておけば載るみたい。
Desktop Entry Specification

kakkun61 2012-07-15 02:51

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Ubuntu の Bluetooth で FTP 関数合成をいろんな言語で書いてみた。 »
プロフィール
id:kakkun61 id:kakkun61
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@kakkun61をフォロー
このブログについて
スポンサー
最新記事
  • カトーのボギー貨車用連結器を作った
  • dot ファイル 2022年版
  • RSS 監視して Discord に投げるやつを Raspberry Pi で動かした
  • wd を C で実装しなおした
  • wd コマンドをリリースした
カテゴリー
  • Haskell (48)
  • 勉強会 (20)
  • 同人誌 (11)
  • Windows (10)
  • Java (9)
  • Ubuntu (8)
  • Linux (8)
  • Android (6)
  • ミニ四駆 (6)
  • 写真 (6)
  • PureScript (5)
  • Ruby (4)
  • Git (4)
  • SKK (3)
  • C++ (3)
  • Docker (2)
  • C# (2)
  • X (2)
  • 本 (2)
  • PowerShell (2)
  • 鉄道模型 (2)
  • 型システム (1)
  • 海外通販 (1)
  • 電子工作 (1)
  • PostgreSQL (1)
  • Rust (1)
  • Raspberry Pi (1)
  • .NET (1)
  • OSC (1)
  • ibus (1)
  • Go (1)
  • GitHub (1)
  • Elm (1)
  • Cygwin (1)
  • C (1)
  • AtCoder (1)
  • Adobe (1)
  • 3D プリント (1)
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 5
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 8
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 3
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 3
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 7
    • 2019 / 4
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 11
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 4
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 5
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 6
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 10
    • 2015 / 7
    • 2015 / 6
    • 2015 / 5
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 5
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 6
    • 2013 / 3
    • 2013 / 2
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 11
    • 2012 / 10
    • 2012 / 9
    • 2012 / 8
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
    • 2012 / 5
    • 2012 / 4
    • 2012 / 3
    • 2012 / 2
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 12
    • 2011 / 11
    • 2011 / 8
    • 2011 / 7
    • 2011 / 6
    • 2011 / 5
    • 2011 / 4
    • 2011 / 3
    • 2011 / 2
    • 2011 / 1
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 11
    • 2010 / 10
    • 2010 / 8
    • 2010 / 4
    • 2010 / 3
    • 2010 / 2
    • 2010 / 1
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 12
リンク
  • 同人サークル
プライバシーポリシー

本ブログでは、Google Analytics を利用しており、そのため Cookie を使用しています。詳細についてはこちらをご覧ください。

Haskell-jp

はてなブログをはじめよう!

kakkun61さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
趣味はデバッグ…… 趣味はデバッグ……

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる