『遠回りして学ぶ Yesod 入門』誤字脱字等を修正した電子版を公開しました

先日の投稿で公開した正誤表の内容を反映した電子版を公開しました。

kakkun61.hatenablog.com

コミックマーケット 91 で購入した方は対面電書で、オンラインで購入した方は BOOTH で更新後のファイルを入手することができます。

『遠回りして学ぶ Yesod 入門』正誤表

kakkun61.booth.pm

C91 版

電子版では修正済みです。

ページ 章節 補足
3 はじめに Yesod の初歩的な解説が書かれた本の上巻です。 Yesod の初歩的な解説が書かれた本の上巻です。
7 1 リンク切れの検出や リンク切れの検出
17 3.2 これは quasi quote(準引用)と呼ばれる これは quasi quotes(準引用)と呼ばれる 表記の統一
20 4.1 モリーに文字のデータが モリーに文字のデータが
23 5.1 GHC Users Guidehttp://wiki.haskell.org/GHC GHC Users Guide http://wiki.haskell.org/GHC 空白の追加
45 8.2 stack build yesod-bin stack install yesod-bin
47 8.4 テンプレートの / のページは図 8.1 です。 yesod-mysql テンプレートの / のページのスクリーンショットは図 8.1 です。 分かりにくかったのでより説明的に
50 8.6 yesod-mysql を例に、 yesod-mysql テンプレートを例に 表記の統一
53 9.2 Elm を使えるようにしたライブラリー等もあります。 (どうも Yesod で Elm を使うライブラリーは古く使えなさそうです。)
56 10.2 型制約の ~ は両辺の型が同値であるという制約を表します。 (この文は、次の「新出 API の型」についての解説です。紙面の修正をしたときに入れ違いになってしまいました。)

技術書典 2 版

下記は電子版未修正です。

ページ 章節 補足
21 4.3 「あ」を UTF-16 エンコードすると 3042 「あ」を UTF-32 エンコードすると (00003042)16 2017.07.25 追記。
HaskellCharUnicode コードポイント(UTF-32)を表します。参照

他に見付けた場合は、ここのコメント等でお知らせください。

更新履歴

  • 2017.01.30:C91 版 正誤表公開
  • 2017.07.25:技術書典 2 版 正誤表公開

Adobe Typekit のフォントファイルの場所(Windows)

アプリがフォントをうまく認識しない場合にフォントファイルを直接インストールして対処したりできる。同一マシンならライセンス的にも大丈夫なはず。保証はしません。

環境

場所

%appdata%\Adobe\Adobe Photoshop CC 2017\CT Font Cache にメタファイルがある。↓ のような項目が並んでいる。

%BeginFont
Handler:DirectoryHandler
FontType:Type1
FontName:AdobeDevanagari-Bold
FamilyName:Adobe Devanagari
StyleName:Bold
FullName:Adobe Devanagari Bold
MenuName:Adobe Devanagari
StyleBits:2
FamilyNameNative:Adobe Devanagari
StyleNameNative:Bold
FullNameNative:Adobe Devanagari Bold
WritingScript:Devanagari
OutlineFileName:C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CC 2017\Required\typesupport\.f\\.1
DataFormat:sfntData
UsesStandardEncoding:yes
isCFF:yes
hasSVG:no
FileLength:335268
FileModTime:1480434360
WeightClass:700
WidthClass:5
AngleClass:0
DesignSize:110
NameArray:0,Mac,4,Adobe Devanagari Bold
NameArray:0,Win,1,Adobe Devanagari
%EndFont

FullName で目当てのフォントを見つけて、OutlineFileName のファイルに ttf 拡張子を付けると Windows がフォントファイルとして認識してくれるので、インストールするなどする。

%appdata%\Adobe\CoreSync\plugins\livetype\r にもフォントファイルがある模様。

参考

stackoverflow.com

Mac の情報とちょっと古い Windows の情報がある。

コミックマーケット 91 ふりかえり

コミックマーケットお疲れさまでしたー。

印刷分完売しました。ありがとうございますー。技術書典のときよりも早く売り切れたのはまさかという感じでした。技術書典が特別技術系が売れるのかと思っていたんですが、そうでもないんですね。もっと刷ればよかった。

スケジュール

8月

もうやばい。

冬コミの申し込みは夏コミ後すぐなんですねー(棒

郵送じゃなくて宅配だったので追加費用が。

10月

当籤したのにやる気出ず放置。

11月

やっと動きだす。

Bitbucket Pipelines が年内無料ということで自動で Slack に PDF がアップロードされるようにしました。

12月

事前に立てたスケジュールなど完全に無視されて、2週間ぐらい前までシコシコしてました。

いざ入稿と思ったら予約が要ることに気付く。締切の晩い印刷所にしようと思ってたんで、すでに追加費用のない印刷所はなく…… でも、お金で解決できて本当によかったですね……

即売会用什器はちょっといいやつに新調しました。

作成環境

基本的に前回と同じで、追加で CI 環境を調えました。

Bitbucket Pipelines を使って vvakame/review Docker イメージでビルドして Slack に作った #ci チャネルにアップロードするようにしました。

review-ext.rbpagebreakflushright が増えました。

module ReVIEW
    Compiler.defsingle :emptypage, 0
    Compiler.defsingle :pagebreak, 0
    Compiler.defblock :flushright, 0

    class LATEXBuilder
        def emptypage
            puts '\newpage\null'
        end

        def pagebreak
            puts '\newpage'
        end

        def flushright(lines)
            puts <<EOS
\\begin{flushright}
#{lines.join "\n"}
\\end{flushright}
EOS
        end
    end
end

ダウンロードカード、前回は Google Drive にアップロードしたファイルを時限で公開停止にしていたのですが、今回は対面電書のシステムを使ってみました。1つずつ別々のシリアルコードの入ったカードなので印刷が面倒なんですが、1人ずつ初回アクセスから何日間ダウンロード OK みたいなことができるようになりました。

対面電書

前回の後に存在を知った国際標準同人誌番号略して ISDN という ISBN をもじったサービスがあるので、今回はそれを利用して JAN コードらしきバーコードを付けました。普通書籍には2つバーコードがあるのですが、下側は値段の情報が含まれていて、販売方法や時期で値段の変わる同人誌には合わないなということで空白にしています。このバーコードがあるとグッとそれっぽくなりますねー。付近の文字は OCR-B という JIS 規格のフォントを使っています。オープンソースのものがこちらに。あと、ISDN を主宰なさってる方がわざわざ挨拶に来てくださいました。

ISDN

f:id:kakkun61:20161231025312p:plain

この恰好いい表紙(自画自賛)は10月に初めて買ったカメラ Sony α6300 で撮りました。東京タワー初めて近くで見ましたが、すっごい恰好いいですね。写真とか会社のビルから見て知った気になっていましたが、それは所詮知った気でしたね。あと、レンズは用法用量を守って摂取したいと思います。(すでに3本)

とはいえ恰好いい表紙はやっぱり人目を引きますね。「あ、あの人表紙に目が止まった」というのはちょこちょこ気付きました。

72ページあれば背に文字を入れられそうでした。

当日

今回は寝坊せずに、というかダウンロードカードがまだできてなかったのでコンビニプリントしながらの徹夜で向かいました。

8時過ぎぐらいにビッグサイトに着いてサークル入場口で改札して入るときは、お~サークル入場だーって感動しましたね。

前回↓のようなことがあったのでサークルカットを立てるようにしました。

Square リーダーを買ってクレジットカード決済をできるようにしました。1人だけクレジットカード決済しました。あっさりすぎてちゃんと決済できてるのか不安になるくらいでした。

イーゼル・値札立て・ご自由にどうぞのカード立てと全部新調しました。ストアエクスプレスという店舗什器を扱っている問屋がやってる小売店で全部購入しました。確かに店舗でこういうの使ってるわみたいなのが売ってておもしろい。

小銭入れも買ったのですが大きすぎたのでそれは結局使わず終いです。お札も入るのはいいんですが。あと、同人誌即売会だと50・10・5・1円玉は全然使わないので、100円と500円がもっと入るといいですね。CAD 勉強して 3D プリントするかな。

前回の『(上)』購入者には200円の割引をしていました。内容かぶっているのでね。

数字

前回通り全部書いちゃいます。

売上

項目 単価 部数 合計
紙版 1000 14 16000
紙版(Square) 967 1 1000
紙版(割引) 800 1 800
紙版(割引)(Square) 0 0
電子版 800 11 8800
電子版(Square) 0 0
電子版(割引) 600 1 600
電子版(割引)(Square) 0 0
合計 27 24567

結構みなさん紙版を選ぶんですよね。紙が残っている段階で電子版のみを選んだのは1名か2名かだったと思います。自分なら紙はかさばるから電子版のみを買うと思うんですが。なるほど。

支出

項目 金額
紙版 24105
コンビニプリント 100
参加費など 11200
合計 35305

申し込みセット取り寄せと印刷がどっちもギリギリで追加料金だったのでちょっと出費がかさんでますね。前回今回と完売だったので次回以降は30部か40部かぐらい刷って印刷単価下げますかね。

什器は次回以降も使えるからまぁ含めないでおこう。カメラは(ry

というわけで最終的に赤字になるかどうかはオンライン販売にかかってるので何卒何卒。BOOTH で販売開始しています。

kakkun61.booth.pm

今後

技術書典 2 や夏コミどうしますかね。今のところネタがないので夏コミ申し込みセットも購入してこなかったんですよね。とりあえず買ってから考えるかー。

コミックマーケット91 『遠回りして学ぶ Yesod 入門』

サークル「趣味はデバッグ……」の2冊目の頒布をコミックマーケット91にて行います!

『遠回りして学ぶ Yesod 入門』

f:id:kakkun61:20161223225806p:plain

前回、技術書典で頒布した『遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)』の増補改訂版という形になります。

対象読者

対象読者は前回通り、下記ような方になります。

  • Haskell の入門書は読み終わったよ
  • Yesod のサンプルコード見たら知らない文法とかあって読めないよ

内容

内容は、下記となります。

  • ビルドツール Stack
  • 効率のよい文字列の扱い
  • Haskell の言語拡張
  • コンパイル時計算 Template Haskell
  • Web Application Interface とは
  • 簡単な Yesod の解説
  • ロガー用 Middleware を作る

Scotty の章以外は『上』はそのまま含まれています。Scotty はちょっと脇道にそれすぎたなぁと思って省きました。

詳しい内容は見本誌で確認ください。

今回は @syocy さんに1つの章を書いていただきました。

紙面版仕様

  • 表紙フルカラー
  • 本文モノクロ
  • B5 判
  • 76ページ(表紙込み)

価格

価格は下記の通りとなります。

  • 現地販売(現金・クレジットカード)
    • 紙面+電子版
      • 1000円
    • 電子版
      • 800円
      • ダウンロード URI を渡します
  • オンライン販売(後日)
    • 電子版
      • 1000円

以前に『上』を購入くださった方には、奥付(表紙を除いて一番最後のページ)を紙でも電子でも構いませんので見せていただければ、現地販売で200円引きいたします。

クレジットカード決済は、Square 社が対応しているものに限ります。

スペース

スペースは「1日目(木曜日)西み-26a」です。

よろしくお願いします!


本記事は Yesod Advent Calendar 2016 の22日目の記事も兼ねています。すみません、宣伝記事でした。


追記 電子版(PDF)販売はこちら。

kakkun61.booth.pm

少女セクト

この記事は Krile Advent Calendar 11日目の記事です。

Krile いいですね。Wassr 民だったので Krile 2 のころから使ってました。

さて本題。

少女セクト

少女セクト (メガストアコミックス)

少女セクト (メガストアコミックス)

なぜこれを買ったのかは正確には覚えてないのですが(おそらくなんらかの書評を読んだのだと思う)いわゆる「控えめに言って最高」というやつですね。

8日目の『星川銀座四丁目』と同じ作者の玄鉄絢さんですね。2003年から2005年の作品です。

2007年までにスピンオフ『五十鈴のカウンター』が発表されたんですが、なかなか単行本収録されず、やっと2016年発行の『イイタさんペイロード』1巻に収録されたので合わせて読みましょう。

本編はアニメ化もされておりますのでどうぞ。

少女セクト』自体は全年齢扱いですが、掲載雑誌が成人向けだったこともあり、店舗によっては成人向け漫画コーナーにあることもありますので、店頭購入する際はご注意ください。

チラシの裏

読んでた雑誌(厳密にはアンソロジー扱い)『つぼみ』・『メバエ』・『ひらり、』が次々と休刊してしまって悲しみ。

『遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)』の電子版(PDF)のインターネット販売を開始しました

BOOTH にて『遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)』の電子版(PDF)のインターネット販売を開始しました!

1000円となります。

kakkun61.booth.pm

結構さっくり開設できてびっくりしてる。

店舗候補

どこでダウンロード販売すべきなんかなと思ってちょっと調べたんでまとめときます。

候補としては、メロンブックス・BOOTH・DLsite がありました。それぞれの店舗での販売価格に対する受取価格はざっくり次の通りでした。

店舗 受取価格
メロンブックス*1 販売価格 × 0.7 -(振込手数料)
BOOTH*2 販売価格 × 0.966 - 10 -(振込手数料 300 or 200)
DLsite*3 販売価格 ×(販売価格により変動 0.5~0.8)

BOOTH が圧倒的じゃないか、というわけで、BOOTH にしました。後出だけあってサイトがナウいのもポイント。

ちなみに月の受取価格が1000円未満の場合は次の月に繰り越されるので振込手数料でほぼ消えたなんてことにはならないようです。

疑問

公開してから思ったんですが、誤謬を修正してバージョンアップした場合は、ファイルを登録しなおせば、すでに購入した人は新しいのをダウンロードできるんだろうか?

先人のみなさんはどうしてるんですかね?

BOOTH のその他の技術書典作品

技術書典タグがあるのでそれで検索すれば他サークルの作品ももう販売されているようですね。

技術書典に関する人気の同人グッズ18点を通販できる! - BOOTH